遺品整理が必要になったら、四十九日前に手をつけても良いのかと悩んでしまう方も多いものですね。実際、家々によって遺品整理の時期は四十九日を目途にしたり半年かけて行ったりとさまざまです。葬儀、初七日と終えて少し落ち着いた場合に、四十九日前でも遺品整理を始めても何も問題ないのかも気になるところでしょう。
この記事を読んでもらうと、遺品整理を四十九日前にしても問題ないのかが分かります。四十九日前に遺品整理を行うメリットと注意点を知っておくと、自身の判断に迷った時にも役立ちます。四十九日前に遺品整理を行いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
四十九日前に遺品整理を始めてはいけないの?
「四十九日」は亡くなった日から数えて49日目に行う供養のことを指します。仏教では、人が亡くなると七日ごとに裁きを受け、49日を迎えると来世の行き先が決まる決まるとされているためです。そのため、「四十九日」を七七日と記載することもあり、「満中陰」とも呼ぶところもあります。そんな大切な法要の前に、遺品整理をしても良いのか仏教的にも気がかかりになるでしょう。
結論から言えば、四十九日前に遺品整理をしても良いということです。むしろ、故人の遺品を扱うわけですので供養の意味合いもあるので、極端に先延ばしするよりも遺品整理を早い段階で行う方が良いわけです。
七七日という言葉を聞いたことはありますか。実は七七日とは、四十九日のことをさすのです。読み方は、「しちしちにち」「なななぬか」「なななのか」といったように少し変わった読み方をします。地域によって呼び方が異なるため、いくつかの言い回しがあります。
四十九日(七七日)とは、仏教の考えかたで「極楽浄土に行けるか否かの判決が下される日」のことをいいます。故人の次の世が決まる日なので、故人はもちろんのこと遺族にとっても大事な日なのです。
引用 小さなお葬式
四十九日前に遺品整理をするメリット
遺品整理を四十九日前に行うとどのようなメリットがあるのでしょうか?亡くなってから四十九日までといえば、何かとやるべきことも多く慌ただしく過ぎてしまうことも多いものです。ここでは、4つのメリットを解説して行きます。
早く心を落ち着けられる
大切な家族を亡くすと、本来気持ちの整理が短期間でつくものではないものです。悲しみやつらさという感情は尽きることなく、遺品整理の気すらしない場合もあるでしょう。
しかし、ある程度の気持ちの落ち着きを感じたら、そのタイミングで遺品整理を行う方が良いと言われています。不安や悲しみの強いままで遺品に向き合おうとすると、さらに喪失感が強くなってしまう人もいるためです。
なぜならば、やがては遺品整理をすべき時期はやって来るからです。各種の手続きや相続に絡んで遺品を確認しなくてはならない時期がやって来るのは目に見えています。目の前でやるべきことに取り組むことで、さらに早く心を落ち着けられるようになります。
四十九日の法要で形見分けができる
法事の中でも集まる人数が最も多いのが四十九日です。四十九日の法要では、特に身内や友人など故人に親しい人々が集まります。この機会に、形見分けを考えているのであれば前もって遺品整理をしておくとスムーズに行えます。
愛用の品がいろいろとあるものの、遺品整理で分別しておけば、形見分けする相手によって向いているものを割り振りしやすくなるでしょう。参列者にとっても、法事の機会に故人の話をしながら形見分けをしてもらうのはありがたいと受け止めやすい機会です。
賃貸入居なら早めに行うと家賃の無駄が無くなる
故人が賃貸物件に住んでいた場合には、早めの退去も求められます。先延ばしにしていると無駄に家賃を支払わなくてはなりません。
四十九日前までには明け渡しをするために、遺品整理を済ませておく必要があります。賃貸物件の解約手続きやその他の契約解除などの手続きにも追われるため、同時に遺品整理も進めておく方が賢明です。
もし、賃貸物件で孤独死としていた場合には、遺品整理だけではなく特殊清掃が必要となる事例もあります。契約内容に応じて床や壁などの工事も求められるため、やはり早い段階で遺品整理を済ませておく方が、それらの対応も進みやすくなるでしょう。
遺族次第で勝手な遺品の処分をされるのを防げる
多くの家庭に起こることではありませんが、遺族の関係が良くないと本人が知らないうちに別の遺族が勝手に遺品を処分することもあります。貴金属や骨とう品などお金に関するものがトラブルになりやすいものです。
話し合いもなく勝手に遺品を持ち去られてしまうのは、たとえお金と直結していないものでも気分を悪くしかねません。ただでさえ、身内で誰かが亡くなると普段は起こりもしない利益に絡んだ問題はありがちです。
こうしたトラブルを未然に防ぐためにも、早い段階で遺品整理をしておくのが賢明でしょう。
四十九日前に遺品整理をする際の注意点
実際に、四十九日前に遺品整理をするにはどのような注意点があるのかもお伝えしておきます。遺品整理は自分の気持ちと向き合うことも大切ですが、一方で故人と関わる遺族との間でトラブルになる可能性もあるので注意をして進めるようにしましょう。
手続きに必要な重要書類を探す
遺品整理を四十九日前に始めるとなると、法事の準備や各種の手続きなどに追われている時期と重なります。手あたり次第、故人の洋服や日用品を遺品整理しようとすると、肝心な書類を誤って捨ててしまうことも考えられます。
まずは、相続や各種手続きに必要な書類を探しましょう。手続きによっては、亡くなってから何日以内に済ませなければならないものもあるので、優先順位を決めて進めていくようにしてください。四十九日前は同時進行でやるべきことが多い時期でもあるので、重要書類の捜索から抜かりなく進めていくように注意しましょう。
他の遺族に合意を得る
遺品整理を行うには、遺族全員の合意が必要です。話し合いもないままに勝手に進めるのは、トラブルの芽となってしまいます。少しでも遺品整理で無駄なものを処分してあげたいと思って、善意でゴミ類を片づけた人が「何か他の物を持ち出したのでは?」などと疑いの目で見られることも多々あります。
後になって「私だけ遺品整理の話を知らなかった」といったことにならないためにも、遺族間でどのようなやり方で遺品整理を行うのかを話し合っておくのがとても重要です。
相続放棄ができなくなる可能性もある
相続放棄をしたいと考えている人は、遺品整理を始めてしまうと相続放棄ができなくなる可能性があります。身内の死後、自分が相続人だと知ってから必要な手続きをしないままだと、財産や借金の相続を認めたとなるからです。
遺品を整理してしまうことで、相続を認めたとされるので充分注意をしましょう。遺産を受け取るだけではなく、借金を相続することになるためです。相続放棄を考えている人は、遺品整理を安易にしないようにしましょう。
まとめ
お伝えしたように、遺品整理は四十九日前に行っても問題ないことが分かりました。遺品整理を四十九日前に行うといろいろなメリットがあるのは確かです。ところが、注意点を知らないとトラブルに発展する可能性もあるので慎重に行う必要はあります。
遺品整理は、単純に早く済ませようとするのではなく、注意すべき点を理解しておく必要もあるのは確かです。自身の置かれた事情で、四十九日前に遺品整理をする時期として問題ないのかを一度見直してみた上で取り組むようおすすめします。