終活というと、定年後の60~70代になったらというイメージを持つ方が多いかもしれません。50代で終活を始めるのはまだ早過ぎる印象を持ってしまう方も多いでしょう。しかし、実際には断捨離はできるだけ50代のうちから始める方が理想的だと言われています。
この記事を読んでもらうと、50代からの終活で断捨離を進める方が良いと分かります。50代から始める断捨離を始める方が良い理由や上手く成功させるコツも合わせて紹介していますので、これから終活を考えていこうと思っている方はぜひ参考にしてください。
50代からの終活でまずすべきことは断捨離
50代だと終活を考えるにはまだ早いと感じるかもしれません。しかし、終活はやるべきことがいろいろとあり中でも断捨離は時間や労力を使うものです。終活を50代の今からしようと思う方は、まず断捨離から取り組む計画を立てましょう。
終活という明確な目的がなくても「とにかく家の中の不要なものを片づけたい」という希望を持っている方は、50代で圧倒的に多くなっています。
50代の終活!断捨離を始める方が良い理由
50代になると若い頃に比べると体力が落ちたり病気になったりする年齢にさしかかります。それでも、終活をするにはまだ早い気持ちがあるでしょう。敢えて、50代から終活の一環として断捨離を始める方が良い理由は何でしょうか?
50代で断捨離を始めるべきなのか、先延ばしにしても良いのか迷っている方も具体的な理由を読んでみてください。
60代よりも体力があるから
断捨離は、不用品の仕分けや処分、整理整頓を行うので想像以上に体力を使います。まとめて不用品を処分したり家具などを処分するために搬出したりするのは、体力があっても負担を伴うものです。
そのためには、60代になってからよりも少しでも体力のある50代から始める方がゆとりがあります。数年単位で老化を感じるほどではないにしても、50代の方が10年後になると、体力が衰えを感じるのは目に見えています。
人生の節目になる時期だから
50代といえば、子供が独立したり退職を控えていたりと人生の節目になる時期です。親の介護や看取りという時期も重なります。
40代まではまっしぐらに走って来た人生も、一区切りつく出来事がある年齢にさしかかって来ることから、このタイミングに断捨離を行うのが気持ちの踏ん切りがつきやすくなります。
「40代では終活なんてまだまだ先のこと」と考える方も、50代になると親を亡くしたことをきっかけに、自分の死後を思い浮かべることがあると気づく年齢です。
60代を快適に過ごせるようになるから
50代は、公私ともにある程度のゆとりができて充実している年齢に当てはまります。「こんな時期に何も終活をしなくても良いのでは?」と考える方も少なくないでしょう。しかし、元気な50代のうちに断捨離を行う方が60代になってからの暮らしを快適にできます。
定年後になればなったで、その時にしか楽しめない趣味や学びもあるでしょう。60代になったら時間のゆとりもあると思っているとそうではないケースもあります。通院や孫のお世話などに追われる可能性も考えられます。
できるだけ50代のうちに断捨離を済ませておく方が快適な暮らしの準備ができるので得策なのです。
家族に自分の所有物の意思表示ができるから
50代で断捨離に取り組むと、自分の所有物を明確に把握できるようになります。家族に所有物を伝えておくのにも、意思表示をするのに支障もないでしょう。年齢が進むに連れて、断捨離が億劫になるのは体力や気力が落ちて来る影響も大きくなります。さらに、認知機能が低下してしまう問題も出て来るようになると、意思表示すらできなくなってしまうでしょう。
50代の終活!断捨離を始めるデメリットはあるの?
一方、50代の終活で断捨離を始めるとデメリットは全くないのでしょうか?断捨離を行い終活を進めて行く時期によっては、制度が変わるものもあります。制度の変更に伴い手続きをし直す問題も出て来るでしょう。
公的な制度は、10年~20年経過すると見直しもあるので変更内容によっては手続きが必要になって来る場合もあります。また、家族環境が変わる可能性もあり影響が大きく出て来るでしょう。
- 親が亡くなり相続をしたため財産目録の内容が変わった
- 親が亡くなり相続問題がトラブルになってしまった
- 実家の管理をするようになり売却が必要になった
このような問題が起こって来ると、50代で終活を終えたと思っていても新たにし直さなければならない事態になります。
50代で断捨離をするデメリットは、制度や手続き・家族環境の変化によるものです。したがって、家財道具などの所有物に関しては、50代から断捨離を始めても問題はありません。
逆に、60代になって始めるよりも少しでも断捨離を実行しておく方が一度にしなければならない負担は軽くなります。
50代の終活!断捨離を成功させるコツ
さて、50代の終活で断捨離を成功させるためには、いくつかのコツがあります。断捨離を上手く終えるためにも、コツを頭に入れて計画を立ててみましょう。
小さなものから整理をする
50代は体力があり、一気に片付けようと思う方もいるでしょう。断捨離は、一気に進めようとする方が返って非効率になります。
まずは、引き出しや収納ボックスなどに入っている小物から整理していくのがおすすめです。小物を整理するのは、重いものと違って負担もないので気軽に仕分けできます。大物から小物まで一気に部屋中の物を分別しようとしても足の踏み場がなくなり、大事なものを紛失してしまう恐れも出て来るでしょう。
小物から整理すると、断捨離の心地よさを体感できます。この心地よさは、成功体験につながるので「次はクローゼットを片付けよう」という意欲を持てるようになるのです。
処分に悩んだらしばらく保留しても良い
50代の断捨離は、子供の幼い頃のものや自分の趣味のものなどいろいろと溜まっているでしょう。処分しようと思っても捨てるかどうか悩んでしまうものがあるのも当然です。
- 家族の写真
- 子供が小さい時の洋服
- 今では使わない趣味のもの
処分に悩んだら、一時保留をしても良いと考えてください。無理に捨てようとするのは、気持ちのブレーキをかけてしまいます。無理に捨ててしまうと後悔してしまうことにもなり兼ねません。そのような時には、保留にしていても何ら問題ありません。迷い続けるよりも、次の仕分けに進むようにしてください。
普段使っていないものの方が捨てやすい
クローゼット内に10数年も前の洋服やバッグが入ったままになっていませんか?普段使っていないものの方が「使える出番がない」と判断しやすいので捨てやすくなります。使ってこなかったものの存在すら忘れていることがありませんか?忘れていたほどであれば、今後も使うことはないと考えられるわけです。
「使うか」「使わない」かで判断するのではなく、「自分が使う予定があるか」どうかで決めて行くと捨てやすくなります。
定年後の暮らしをイメージして行う
50代の終活で断捨離をする時には、具体的に定年後の暮らしをイメージして見ましょう。50代なら5~10年程度先の暮らしを想像しておくと、断捨離が進みやすくなります。先のために必要な時が来るものは取っておいた方が、後悔しないでしょう。
定年後は収入面の変化も考えなくてはなりません。在職時のような出費はできるだけ控えたいと思うものです。今後のことを考え断捨離を考えていくようにすれば、判断しやすくなります。
対応できない部分は業者に依頼する
50代で終活を始めるといっても、断捨離で進めづらい問題に直面することもあります。あまりに捨てるものが多い時や家電や家具、寝具などの大物の処分をしたい時です。自力でできない時には、業者に依頼すると迅速に片付けてもらえます。
不用品回収業者に依頼すれば、最短なら即日対応も可能です。また、生前整理業者や片付け業者にも同様に依頼ができます。
また、お得に断捨離をするなら買取業者やフリマアプリ・ネットオークションを活用してみるのも良いでしょう。
まとめ
50代から終活に取り組むなら断捨離から進めるのがおすすめです。「まだ早すぎる?」と思っていた方も50代から始める方がよい理由を知ると気持ちが変わるでしょう。
上手く断捨離を進めるためには、コツを知っておくのが大切です。50代からの終活で断捨離を成功させるためにも、コツを抑えて計画的に進めていきましょう。